Education教育・新人レポート

消防訓練に参加しました
消防訓練に参加しました

北部病院では、大規模災害発生時に備え、災害対策訓練や消防訓練を実施しています。
今回は、新人が参加した消防訓練についてご紹介します。

こちらは、消火訓練の様子です。都筑消防署の方から消火器の使用方法や注意点等について指導を受けました。

実際に水消火器を使用して、火に見立てた目印に向かって消火練習を行います。新人看護職員研修でも、災害看護について学びましたが、説明で聞くだけでなく実際に体験することで、より災害時の初動のイメージがつきました。

白い煙で充満したドームに入る訓練では、煙の中を歩くことの難しさを体験します。
想像以上に前が見えず、慌てる様子も見られました。

また、「甘い匂いがする」という声も上がっていましたが、甘い匂いがわかるということは、(模擬の)煙を吸ってしまっている証拠です。

北部病院では、10月にもトリアージ訓練が開催されます。災害はいつ起こるかわかりません。災害拠点病院の職員として、今後も訓練や研修で学び、病院全体で備えていきます。