教育・新人レポート
教育・新人レポート
新着情報
- 2015.10.2みなさんこんにちは。当院の新人は入職後6ヶ月のこの時期、看護基本技術項目の評価を受けます。評価は『厚労省の新人看護職員研修ガイドライン』に沿った内容で、「看護職員として必要な基本姿勢と態度」「看護基…
- 2015.8.25みなさんこんにちは。当院の新人看護職員も入職して5か月が経過し、病院にも慣れ、病棟での勤務姿も頼もしくなってきました。当院では6月から11月までの間に6日間の夏季休暇をとることができます。新人も看護…
- 2015.6.26こんにちは。6月も下旬を迎え、入職して3ヶ月が経過しようとしています。新人も一人でできる技術が増え、少しずつ患者さんを支援のもと担当できるようになってきています。当院では、プリセプターシップに加えて屋…
- 2015.6.11みなさん、こんにちは。新人が、入職してから2か月たちました。現在、集合研修は週に1度の間隔で実施しています。今回は、研修の様子と、プリセプター体制について紹介します。 『血糖測定演習』血糖測…
- 2015.6.1はじめまして、看護部教育担当の駒井です。当院は今年度126名の新人看護職員を迎えました。初日は緊張で顔もこわばっていましたが、少しずつ病院にも慣れてきました。4月は第1週目は毎日、2週目以降は水曜日、木…
- 2015.2.24昨年の12月、新人は社会人となって初めてのボーナスを頂きました。待ちに待ったボーナスを今まで頑張った自分へのご褒美、家族への贈り物、これからの人生を考えて貯蓄等、使い方はみんなそれぞれです。そのボーナ…
- 2015.2.24新の夜勤業務は入職してから5月に先輩からの経験を聴くシンポジウムから始まりました。7月~9月の新人目標には『夜勤メンバーになれる』があります。そして、今、一年目を終える時期になり、夜勤業務も一人前になっ…
- 2015.1.9昭和大学病院や関連病院に入職した全ての新人は4月から10月31日まで7か月間、白衣の左腕に青の「新人バッチ」を付けます。この新人バッチには昭和大学の校章「百合」が描かれています。入職からずっと身につけて…
このページを見た人は、他にこのページも見ています