教育・新人レポート
教育・新人レポート
新着情報
- 2018.2.8寒さが厳しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 新人は、成長と共に任せられる仕事が多くなり、多重業務に日々奮闘していますが、着実にラダーⅠの達成に向けて前進しています。 そんな日…
- 2018.1.16入職して9ヶ月が経過しました。 新人はチームメンバーに支えられながら、チームの一員として日々頑張っています。 今回は、夜勤勤務の実際について2つの病棟の新人より紹介します。
- 2017.10.31入職後6ヶ月が経過しました。 これまで、集合研修・部署でのOJTを通して習得した、知識・技術の中間評価の時期になります。 今回は、ある部署の現在の新人のサポート体制と6ヶ月の技術チェックの様子を報告し…
- 2017.8.2入職後3ヶ月が経過し、新人看護職員は多くの研修で看護基本技術を学び、臨床で実践していけるようになっています。この時期は、嬉しさと共に、責任の重さやプレッシャーを感じ不安になりやすいです。今回は、そのよ…
- 2017.6.27入職して2か月が経ち、新人看護職員は少しずつ新しい環境に慣れてきたようです。 先輩と話す機会も増え、部署でも明るい笑顔がみられるようになっています。 5月の研修と部署のOJTの様子を紹介します。 …
- 2017.5.31今年度も全国各地から助産師8名、看護師129名の計137名の新人看護職員が入職しました。オリエンテーションや研修を重ねる中で、新たな仲間づくりができ、同期同士のつながりができます。こちらは入職後1週間目の集…
- 2017.3.8暦の上では「春」ですが、まだまだ寒さが厳しい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 当院では1月18日に今年度の新人看護職員研修が無事終了しました。多くの部署からクリニカルラダーⅠを取得した…
- 2017.1.11朝夕の寒さが身にしみる今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 当院に隣接している大学キャンパスの冬恒例のイルミネーションは今年も綺麗です。 さて、当院では12月初旬に下期…
- 2016.11.15今回は、 1. インターンシップでも質問の多い“新人看護職員の夜勤の様子と夜勤前後の過ごし方” 2. 10月の静脈注射研修 3. 新人バッジについての3つを紹介します。 夜勤については、6月の集合研修で…
このページを見た人は、他にこのページも見ています