先輩看護師の声
先輩看護師の声

プロフィール(つづき)
■入職年度:2021年
■出身学校:岩手県立大学
教育体制が整っていることです。コロナ禍で思うように看護実習が出来ず不安でしたが新人研修や病棟での先輩方の指導もあり、1年間で多くの知識と技術を培うことができました。新人のうちにラダーⅠを取得できたのは教育カリキュラムがあったからだと感じています。混合病棟ということもあり様々な患者さんと疾患に向き合うため知識の乏しさに悔しくなることもありますが、日々の勉強と先輩方の指導により業務に励むことができています。
患者さんからの「ありがとう」です。忙しい病棟業務の中でできるだけ患者さんの希望に応えられるよう努力していますが中々希望に応えられない日も正直あります。そんな日でも「ありがとう」の一言でその日の頑張りや自分の行った看護の自信に繋がり、やりがいになっていると感じます。また入職してすぐはバイタルサイン・血糖測定などしかできなかった看護技術も自立して行える看護技術が増え、責任も増えますが自分の成長を感じることができ嬉しく思います。
小説を読んだり映画鑑賞をしてリフレッシュしています。仕事とのオン・オフをはっきりさせるように心がけています。
勉強や看護実習はとても大変ですが、学生のうちに頑張ったことは看護師になってから役に立ちます。適度に息抜きをしながら看護実習・就職活動・国家試験頑張ってください。横浜市北部病院で一緒に働きましょう。
分からないことや落ち込んだことがあった時は同期とよく話をします。同じ目線で話ができるので一番話しやすい存在でお互いに支え合いながら意識を高め合っています。
このページを見た人は、他にこのページも見ています