教育・新人レポート
教育・新人レポート
新着情報
- 2021.10.184月から続いた様々な演習の最後を飾ったのは、静脈注射の演習です。 静脈注射の留置針の挿入は同じ静脈に針を刺す採血よりも手技の難易度が上がります。 このため、最後に行います。 演習前には事前に講義…
- 2021.5.242021年度は新人看護職員101名を迎えました。 入職後、PCR検査、ワクチン接種を受け、感染管理について学んだ後に、各部署へと配属されました。 写真は5月の研修の様子です。 演習は、感染対策を強化…
- 2020.4.224月1日昭和大学病院・昭和大学病院附属東病院には、97名の新人看護職員が入職しました。 4月2日荒川看護部長より辞令交付が行われ、緊張した表情で受け取っていました。 今年度の新人…
- 2019.6.6大学病院・附属東病院では、静脈血採血・検体の取り扱い」講義の翌日から「静脈血採血・検体の取り扱い(演習)」が始まりました。 3~4人のグループに分かれ、新人教育責任者の指導の下、まずはモデル人形を使…
- 2019.5.254月に入職した新人看護師たちは合同研修や部署に分かれての研修など、着々と新しい知識や技術を吸収しながら看護師として成長していきます。 電子カルテの操作研修の様子です。 1グループ20名ずつ、操作…
- 2019.5.13昭和大学病院・昭和大学病院附属東病院には、今年度130名の新人看護職員が入職しました。 荒川看護部長と記念の1枚です。 荒川看護部長より、看護部の理念や目標、今年度の方針に関する説明…
- 2018.7.26入院棟16階病棟で働き始めてからもうじき3カ月。 指さし呼称もしっかりと身につきました。 点滴作成もだいぶ慣れてきましたが、薬剤の扱いには緊張感が伴います。 ウォーキン…
- 2018.6.14入院棟10階病棟には今年度6名の新人看護師が入職しました。 終日集合研修の日もありますが、4月に比べ、部署で勤務する日が多くなってきました。 そこで、部署での仕事の様子をご紹介します。 …
- 2018.5.21~2018年4月入職者 記念の1枚~ 今年度、昭和大学病院・昭和大学病院附属東病院に新人看護職員144名の仲間が入職しました。 4月初めは病院の組織、看護師としての心がまえなどについてオリエンテーションがあ…
- 2018.4.5桜の花のたよりが聞かれるころになりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 当院では先日、新人看護職員の臨床実践能力評価(ラダー)を実施しました。 新人は「ラダーⅠを取得する」を目標に、同期や先…
このページを見た人は、他にこのページも見ています